所有楽器へ 高い楽器はいい楽器か?

インターネットなどで検索してみると分かりますが、ラッパ吹きはなぜか楽器の所有数が多い傾向にあります。巷の噂では、楽器の音域が狭く(?)、音色が貧しく(?)、表現力が乏しい(?)ことに劣等感を抱き、それを補うために少しでも変化を求めて、いろんな楽器に手を出すらしいです。 このほかにも、「楽器に対する愛情が薄いからすぐに浮気をする」とか、「音楽表現のために適切な道具を揃えるのは当たり前」とか、「単に楽器が安いから」とか、いろいろ理由はあるようです。


一般的なところでは、
B管ピストントランペット
まあ、大抵最初はここから入りますよね
B管ピストンコルネット
吹奏楽だとこっちかもしれない
C管ピストントランペット
オケに入って、in Dとかin Eとか指がついていかなくなるとほしくなるらしい
C管ロータリートランペット
「ドイツものをやるなら」とかいう勘違いを起こして
B/A ピッコロトランペット
「ブラスアンサンブルで、、、」そのまま一オクターブ上がでると思っていたりする
フリューゲルホルン
「ブラスアンサンブルで、、、」深いマウスピースに苦しむ
といったところでしょうか。少し毛色が変わったところでは、
B管ロータリートランペット
「やっぱりB管の方が、、、」とかいってどつぼにはまる
D/Esピストントランペット
「今度バロックをやるので、、、」と、訳の分からない理由で
アルトトランペット
「トランペットアンサンブルで、、、」って、そこまでやる?
バストランペット
「トランペットアンサンブルで、、、」マウスピースが違うって
これらを全部というと大げさですが、B管ピストンを1,2本、C管ピストン、ロータリー、ピッコロ、フリューゲルホルン位だと、世の中持っているラッパ吹きは多いのではないでしょうか。

# こうやってみると、私の所有楽器は少し変な方向に走っているようですね。
他の楽器で見てみると
フルート:ピッコロ、アルト、バス、コントラバスなどの特殊管や木製フルート
ダブルリード:イングリッシュホルン、コントラファゴットなどの特殊管
クラリネット:標準的なB,A管に加え、Es管、バス、コントラバスなどの特殊管
トロンボーン:アルト、テナー、バストランペット、サックバット、ピストン/ロータリーヴァルブトロンボーン、コントラバストロンボーン
ホルン:シングル、ディスカント、ウィンナホルン、ナチュラルホルン
等々、収集する余地はいくらでもありそうですが、ラッパほど何種類もという人はあまりいないように思います。


Cornet ツィンク (Alto)
プラスチック製の安いのがあるらしい。
吹けるかどうかは、、、知らない(^^;
購入済
Cerveny Fanfare Trumpet ナチュラルトランペット
これはチェルベニーの安いやつ。
C,D,Esのクルークがついてる
購入済
Rotary Pocket Trumpet ロータリーポケットトランペット(コルネット?)
Josef Lidl
中国製のコピー品を購入済
B.Willenberg Rotary Cornet B管ロータリーコルネット
B.WillenbergとかGalileoのがあるのだけれど、
これは遊びで買うには高いからな〜
なんだかリストがずいぶん短くなったような・・・
最近は、変な方に走っている気がする。(笑)
いわゆる、ラッパ属だとこんなもんかな〜〜。

番外編
Cerveny Bb Tenorhorn Cerveny Tenorhorn B管
Rotary Baritonは買った(^^; Tenorはどうしよう・・・
AmatiのTenorも買った(2016/12) 購入済
Cerveny Rotary Valve Trombone Cerveny Rotary Valve Trombone B管
購入済

でも、こういったものに散財するくらいなら、オーボエの一本も買って高校生に貸し出してあげた方がいいのかしら(^^)
Copyright (C) 2011, Fuji Philharmonic Orchestra Officious HP, All rights reserved.