第15回演奏会レコード:ライナーノート

戻る

都立富士高校管弦楽部

我がクラブは1958年「アンサンブルクラブ」として創設され、部員の増加、編成の拡大などにより、1968年「管弦楽部」と改名しました。それ以来定期演奏会を富士高祭において行う様になりました。そして今年で15回目を迎えたわけです。この間第9回定演から、文化祭以外に外部でも定演を開く様になりました。去年1980年には、このクラブの母体である富士高の創立60周年記念式典(於普門館)において、OB=現役合同の160人のオーケストラで記念演奏すると言う貴重な機会も持ちました。

又我々の年間の活動の中心をなす定演のプログラムの内容も、第1回定演のメイン曲「水上の音楽」を初めとし、数多くの大曲難曲に取り組み、多彩化し、今回のメイン曲シベリウス、さらには次回のブラームス(交響曲第2番)と至ってきました。

この様に毎年違った現役の手によって、数多くの経験が積み重ねられているのです。

そしてその年その年の現役に共通しているのが「自分達で自分達の代のクラブを運営していかなければならない」と言う若い情熱なのです。この情熱が現役と現役時代を経た先輩方を結び付け、現役の自主制と先輩方の指導によって「メンバーの7割以上が初心者である」とか「1人1人は長くて2年半しか演奏できない」とか、その他モロモロの高校オケの運営の難しさを克服してきました。

この様な現役の若さ、情熱、団結力こそ毎年変化していく富士オケの中に流れる伝統かも知れません。


富士オケ「シベ2」の1年間

新役員決定後間もない去年11月に、シベ2が新世界や宿敵ブラ2に競り勝ってメイン曲に決まってから9月の演奏会までの道程は、例年以上に困難なものでした。今までのメイン曲とは全く異なった現代的な交響曲であると言う事もありました。その為か、1年生が入ってくる4月上旬までに、音楽的内容のある全奏や分奏はほとんどできませんでした。

1年生が入ると、上級生は1年生の基礎練も見なければなりません。結局仕上げに向けての最大のかき入れ時である夏休みの直前までに、1年生も含めた全練で、3楽章などは1回も見る事のないまま夏休みを迎えました。

そして夏休みに入ってすぐ、7月23日から27日まで苗場において合宿が行われました。1日10時間以上の厳しい練習でした。しかしそこでも1年生は、主にOB、OGの方に個人練を見て頂く事が中心になり、例年の様な全体のアンサンブルを高めていくのが目的の合宿とは全く異なるものとなりました。

その後東京に帰って再び練習に入りましたが、各パートでは技術的な問題が多く、全練でも、音楽の込み入った所が多い為、崩壊の連続で、前途多難でした。夏休みも後半に入るとさすがにあせり始め、それだけに練習もハードなものになりました。平日も休日も夏休みの宿題もありません。幹部やトップは毎日練習計画の制作や変更確認に追われ、電話賃もグッと上がりました。

9月に入ると授業と言う障害物?が始まります。練習時間もずっと少なくなります。文化祭直前の練習になりましたが、後日秋山さんが「文化祭前の練習では、全く演奏会の勝算がつかなかった」と言われるほどで、はたしてその結果も散々なものでした。無味乾燥とした演奏で、アンサンブルを作り上げようとする、情熱や団結力、人への思いやりの様なものが欠けていたのです。

これらの事を全員で反省し「今のメンバーで演奏するのは、1週間後の外部演奏会が最後だ。全員一体となってアンサンブルを作り上げよう」と言う事を誓い合い、9月23日の外部定演に臨みました。

かくして23日。私達は富士オケに、そしてシベ2に燃やしてきた情熱を完全燃焼させました。最後の最後にm、みんなで自己満足では決してない感動を分かち合う事ができたのです。誰もが、高校時代にオーケストラと言う貴重な集団生活の中で、シベ2の曲作りの中で、音楽の事のみならず色々な事を学べて本当によかったと思ったのでした。


'81富士オケ活動記録

<10月>6日新幹部決定。ついでトップ、係も決まる。大海原に向けて出航!!

<11月>音楽監督制度成立する☆初見大会。シベ2、ブラ2、新世界の3曲☆26日メイン曲シベ2に決定!!

<1月>28日「フィデリオ」悲劇を乗り込え前座に決定☆31日初のシベ2の分奏

<3月>演奏会場クジ引きシーズン。世田谷みごと落ちる。調布グリーンホール、苦悩の末受かる。(実は無競争)☆卒業式にて校歌、蛍の光の伴奏☆26日シベ2最初の全奏、第4楽章

<4月>3日レスピーギ中座に決定☆入学式にて校歌伴奏☆13,15両日新入生歓迎演奏会。「運命」1楽章と「フィンランディア」演奏。新入生が50余名も入ってびっくり(1年生の総数400人位)☆これより1年生のしごきのはじまりはじまり。☆新入生歓迎コンパ(代々木公園その他)

<6月>1年生を加えての初のシベ2の全練

<7月>アンコール、組曲「カレリア」より「アラ・マルチア」に決定☆23〜27日まで苗場で合宿。来年は、練習はもっと能率よく実のあるものに、夜はもっと盛り上げましょう!?

<8月>レンシュウレンシュウレンシュウ。

<9月>体育館で練習。崩壊の連続で、まっ青になる。☆14日文化祭定演。校歌、シベ2演奏。ただ全曲通っただけ。外部定演のリハーサルになってはいけません。☆23日外部定演。劇的な成功!!その晩は、みんな感動とサ○に酔いしれて、秋の夜は更けていきました。