第9回演奏会レコード:ライナーノート

戻る

富士フィルハーモニー管弦楽団

1958年に「アンサンブルクラブ」として創設されたこのクラブは、部員の増大などにより、10年後「管弦楽部」と改名しました。以来、フジオケファンの暖かい声援に支えられて、毎年文化祭において演奏会を開き、好評を得てきました。この長い伝統を受け継ぎ、注目と期待を一身に集めつつ、今年で9回目の演奏会を迎えました。卒業した現在でも、このクラブに情熱をかたむけてくださるOB・OGの方々や、団友のみなさんと共に60名に及ぶ部員が一体となってエロイカに挑戦しました。

このクラブは、楽器を手にしてわずか半年という人から、10年のキャリアをもつ人まで一緒になって交響曲を演奏するという驚異的かつ魅力的な特技をもっています。そんなこともあって、少ないクラブ活動時間内での練習はたいへんです。特に夏休みに苗場で行われる合宿は重要な役割を占めています。朝から晩まで楽器を握り締めてただひたすら練習。夕食後には音楽の知識を深めるため、楽典の勉強会が開かれました。毎日10時間近い猛練習で、音符が目の前をちらつくようになった人もいます。しかし、練習以外の時間は、クラブのことや、かっこいいOBのうわさ話etc.・・・・・年齢の差やパートに関係なく親睦を深めます。夏休み後半は全体練習を中心に、仕上げにとりかかります。本番までの日数を数えて、緊張した気持ちで練習するのはこの頃です。このような練習を経て文化祭を迎えます。文化祭では、現役と、足りないパートを補ってくださるOBの方だけで演奏しました。そして、この演奏会の反省をもとに、いくつかの調整を加えて、さらにOB・OGの方々や団友の方にも加わっていただき、豊島公会堂で外部演奏会を開きました。

技術面での欠点は、若さあふれる演奏でカバーして、全員が一丸となってベストを尽くします。その熱意と団結力は、フジオケの誇りです。これからも、良き先輩の伝統を受け継ぎ、さらに発展を続ける富士管弦楽団にご期待ください。


この1年間の軌跡

'74/10 新期役員決定 第1回外部演奏会への決意
11 曲目決定 「英雄」対「田園」おおいにたたかう
12 楽譜がそろい練習開始 冬休みもおおいにがんばる
'75/ 3 新入生歓迎演奏会の曲目決定、練習
「アイネクライネナハトムジーク」「皇帝円舞曲」
4 新入生歓迎演奏会 新入生をだまして部員獲得
5 1年生のしごき開始
7 21日〜26日 合宿 驚異の朝練 昼練 夜練
(夏休み) ひたすら練習! 1年生のがんばりに2年生あぜん
9 個人的な朝練 有志による室内楽練習 放課後全練
14日 富士オケメンバーによる室内楽演奏会
15日 体育館において第9回定期演奏会を開く
    (2度も校内放送がはいってびっくり!)
16日 反省会 10月1日めざして新たなる決意
10 1日 豊島公会堂において第9回定期演奏会を開く
    1000人もの観客を前に心をふるわせる
1年間の反省 次期役員決定
11 4日 第10回定期演奏会曲目決定 ドヴォルジャーク交響曲第8番ト長調 御期待下さい!

第9回定期演奏会=第1回外部演奏会

"外部演奏会"それは、クラブ創設以来、代々の部員の夢でした。その夢が、1975年10月1日の豊島公会堂においての"エロイカ"の演奏によって実現されました。

昨年の文化祭での演奏会が終わってからこの10月1日までの準備期間、曲目決定から始まって最後の会場の準備まで、数えてみると数限りないもめごとがありました。それによって、怒ったり、悩んだり、苦しんだり・・・・・・。でもそんなことも、この演奏を終えた後ではみんな吹き飛んでしまい、残っているのは、演奏の感激と快い疲労感のみ。これは、ひとつのことに一生懸命打ちこんできたものだけが感じることのできるものです。しかも、単なる自己満足にとどまらず、1000人近い聴衆の方々にも感動を与え得たことは私たちの喜びでした。この外部演奏会は、富士フィルハーモニー管弦楽団にとって大いに意義がありました。常に伝統の上にたって、新鮮な演奏をしていこうとする私達には、第1回の外部演奏会をひとつのきっかけとして、より成長し、すばらしい富士フィルハーモニー管弦楽団めざして努力あるのみ!

1年間いっしょに練習してきた80余名の団員、舞台裏で照明、時間、カメラ、録音などを担当してくれた人々も、みんなひとつになって演奏に打ち込むことができる、このオーケストラという音楽集団のすばらしさは、"エロイカ"を聴いて下さる多くの人々にも感じとっていただけることと思います。