雑文メニューへ
03/07/01
家計簿
03/07/02 Tropical Storm
03/07/04 独立記念日 蛍2 セグウェイ 時刻
03/07/06 教会番組 TVの話が出たついでに・・・
03/07/08 ツール・ド・フランス
03/07/12 野外コンサート
03/07/24 色彩感覚 ツール・ド・フランス 2
03/07/25 ツール・ド・フランス 3
03/07/28 大らか これな〜んだ?


03/07/01
家計簿Top

こちらに来てから、家計簿を付けています。テネシー州の消費税は食料品に8.25%、日用雑貨はさらに1%加わって9.25%です。消費税は高いですが、元の値段が安いのでそれほどお金はかかっていない様です。

月々の一日平均の食費(税込み)。4月 $10、5月 $8、6月 $7。
# 4月とそれ以降の差は...そう、甘いものの値段ですね (^^;
冷凍食品が主ですが、少しは煮炊きもするようになったので、自然と食費は減ってきました。

公共料金などはアパートの家賃に含まれているので残念ながら分かりません。ここら辺の手続きも含めてのアパートだからこそ入居したのですが、50m21 LDK?で$720とこちらの基準ではかなり高い家賃です。でも、アパート全体で20戸とこぢんまりしており防犯上も不審者が敷地内に入りにくいし、半径0.5マイル以内に食料品関係を取り扱っているスーパーが3つ、日用雑貨のみだと6つ、本屋、映画館がそろっている環境を考えれば、安全と環境の値段としては安いものだと思います。

近所にクラシック関係のCDを取り扱っているところがないので、そちら方面の出費はナシ。
# 耐えきれずにインターネットでミュージカル関係のDVDは購入していますが・・・

衣料品は元々そんなにおしゃれに気をつけないので、帰るときには捨てるつもりで安物買い。日用雑貨は割高だけれど6ヶ月で使い切れるものを探すのが大変(なんでも巨大、大量なんだもの)

そろそろ、お土産などを見繕い始めているので少し出費は増えていくと思いますが、なかなか堅実な家計状況だと思います。



03/07/02
Tropical StormTop

昨日、今日と珍しく1日中雨が降っています。理由はTropical Storm(熱帯性暴風雨)の"Bill"くんが上陸して、何を思ったかテネシー州の方に抜けてきたからです。
大西洋もしくはメキシコ湾内で発生しTropical Storm以上(って上はHurricaneだけですが)に発達したものには名前が付きます。年間のTropical Stormの発生数は十数個、6〜8個がHurricaneまで発達、2〜3個は大型のHurricaneになるそうです。Hurricaneになってアメリカに上陸するものは1個程度だそうです。
大西洋でできたものは、東海岸に近づいても北上するにつれて偏西風で基本的には大西洋側に押し戻され、寒流の影響で勢力を弱めてしまうそうです。メキシコ湾内に入ってしまうと発達して、今回の"Bill"くんのようにメキシコ湾に面したテキサス、ルイジアナ、ジョージア、フロリダなどの各州に上陸し被害をもたらすそうです。
Hurricaneの名前リストは6年分用意されていて、ABC順で交互に男女の名前、今年は女の人の名前で始まってANA,BILL,CLAUDETTE,DANNY,ERIKA,・・・の順で命名されていきます。 # 来年は男に人の名前で始まって、ALEX,BONNIE,CHARLEY,DANIELLE,・・・



03/07/04
独立記念日Top

7/4(金)は独立記念日でお休み。3連休です。昨年までは独立記念日にあわせて、7/3か7/5がCompanion to Independence Dayとしてお休み(7/4が水曜日の年以外は4連休になる。土日の場合は・・・、知らない(^^; )だったのですが、研究所の休日のシステムが変わってFull timeの雇用者は出勤日になってしまいました。夏シーズン直前のMemorial Dayは3連休といっても、慰霊の日ですから少しはしんみりした雰囲気でしたが、この3連休は夏本番。花火をはじめとする催し物もたくさん予定されているようです。

さて以上は前日までに書いた予定稿。先程、Oak Ridge Community Band(市民バンド?)の独立記念日野外コンサートを聴いてきました。あんまり上手くはないのですが、マーチなんかのノリはいいですね。
会場は図書館の裏にある舞台。舞台があるだけで、その前は草むらになっています。聴きに来る人は、皆さん折り畳みの椅子などを持って来ています。独立記念日ということもあってか、星条旗をモチーフにしたTシャツを着ている人がちらほら見られました。
でも、圧巻は大きな星条旗で仕立てたような柄のシャツ。こういうのを臆面もなく着られるところは、尊敬してしまいます。もっとも、かなり年季が入らないとやはり着こなせないのか、年輩の方に多かったですが・・・(^^;
#まあ、日本人の感覚だと恥ずかしくて着られないですね。



03/07/04
蛍 2Top

先の会場を後にするとき、ちょうど日没ぐらいで暗くなり始めていたのですが、芝生や木立の中に蛍がいました。日本だと水辺、というイメージですが水のあるところからは数十m以上離れているところだったので少し意外でした。暗くなったらきれいなのでしょうが、田舎といっても夜の外出はやはり危険。来週は市民オーケストラの野外コンサートが同じところであるので、そのとき帰りを10分ほど遅らせてみようかと思います。



03/07/04
セグウェイTop

同じところで拾った話題で3題も書いて申し訳ありませんが、一昨年ぐらい?に話題になった夢の乗り物、セグウェイ。初めて本物を見てしまいました。年輩の杖をつかないと足下がおぼつかないような方が乗っていたのですが、乗ってしまえば手すりに捕まって立っているだけ。スムーズに移動をしていました。やはり珍しいものらしく、注目を集めていましたし、乗っている人もちょっと自慢げでした (^^)



03/07/04
時刻Top

アパートから20 kmぐらい離れたところで、Oak Ridge を含むAnderson County(郡)で一番大きい(と新聞に書いてある)花火大会が開かれます。始まるのは22時!!日本だと騒音条例などで21時には必ず終了、というのが多いことを考えると遅いように感じます。
しかし、日没は20:50。演奏会が終わって帰ってきたのは21時過ぎでしたがまだ明るいんですよね。Oak Ridgeが少し北にあることも関係していますが、それよりも夏時間で1時間早まっている上に、東部時間帯の基準点がNew YorkあたりにあるのにOak Ridgeは東部時間帯の西の端近く、もう少しで中央時間帯で1時間遅くなるところにあることが大きな理由です。こういう風に書くとわかりにくいので、日の出からの時間で比較すると、
日の出日の入り
東京4:30くらい18:30くらい
Oak Ridge6:30くらい20:50くらい
ですから感覚的には2時間時計が進んでいることになります。(つまり 22:00始まりも、日本でいうと20:00始まり)
# 8:00過ぎには会社にいて、17:00過ぎに帰っているっていうことは・・・(^^;
# でも、夏時間っていうのはそもそもそのためにあるんだから・・・

こちらの花火は日本の尺玉みたいなでっかいのを上空に打ち上げるわけではないので、残念ながらアパートからだと「何となく空が明るくなるな」という程度しか見えませんでした。



03/07/06
教会番組Top

日曜のTV放送で目に付くのが、教会からの放送。数えてみたらアパートで見ることができる50余りのチャンネルのうち、10チャンネルが教会からの放送でした。ざっと見たところ地元局が放送しているらしいのが2くらい、大きな教会の全国放送らしいのが5,6つ、Paid programのが2つ。(^^;
牧師さんのお説教は当然ですが、つきものなのが音楽。どこの教会にもコーラス(聖歌隊)はあるようですし、伴奏のために、オルガン、バンド、室内楽程度のオケなどあるようです。Paid programで放送している教会などは、フルオーケストラで伴奏していました。
いわゆる賛美歌を歌う教会もあれば、カントリーミュージック調の歌やゴスペルのところもあります。コーラスも若い人からお年寄りまで。日本だとゴスペルは音楽の一分野としてとらえられがちですが、教会音楽ですから老若男女歌うのは当たり前。(とはいえ、コーラスの中でかなりの年輩の方がノリノリでゴスペルを熱唱している姿に違和感を覚えてしまうのは、やはり私が日本人だから?)
キリスト教の文化の中で生まれ育った人たちが、少なくとも1週間に一度はこのように教会音楽に触れ実際に賛美歌を歌うという生活を送っていることは、西洋音楽といわれるものの背景として大きいのだろうなと改めて考えさせられてしまいます。

さて、お説教の内容が聞き取れるほど英語はできませんが、やっぱりPaid programの放送はいかにも口の上手そうな牧師さんが、なんだかいかがわしそうな話をしている雰囲気が伝わってきます。数千人入りそうな教会、立派なパイプオルガン、フルオーケストラ、、、いかにも金がかかっていそうです。(^^;;;



03/07/06
TVの話が出たついでに・・・Top

チャンネルを回していてアメリからしいなと思った番組
ポーカーの大会。日本だとなんに当たるんだろう?囲碁とか将棋だと、チェスのような気がするし・・・。
ビリヤードの大会。まあこれはわからないでもない。
NASCARとかインディカーのレース。当たり前すぎ(^^;
サッカーの試合。男子・女子共にプロリーグがあるのですが、男子リーグの試合はアメリカンフットボールの競技場でやることも多いようです。(フィールドにヤード表示が残っている (^^;; )。
自転車競技。これは競輪ではなくて、ロードレースの方。USPS(アメリカの郵便局)がスポンサーになっていたりして、アメリカはかなり強いらしいです。今ちょうどツール・ド・フランスが開催されています。今年は久しぶりのパリスタートだとか。自転車のロードレースというと、チームプレーで100km以上走って最後の100mぐらいのスプリント競争でチームのトップをいかに勝たせるか、という印象が強いのですが、昨日はパリの市街地で6.5kmのタイムトライアルをやっていました。6.5kmの石畳を7分半弱って時速50km/h(@_@)



03/07/06
ツール・ド・フランスTop

Outdoor Life Network (OLN)というチャンネルで、午前中に生中継、夜にハイライトを放送しています。ツール・ド・フランスはアメリカUSPSチームのランス・アームストロングが1999年から4連勝中。そのせいか、ヨーロッパほど盛んではないらしいですが、ニュースでも取り上げられているようです。(日本に比べたらよっぽど知名度は高いと思う)

私もそれほど詳しく競技内容を知っているわけではないのですが、これ、とっても面白いです。残り50km 11分差の独走もあっという間に追いつかれてしまうし、チームリーダーをいかにして勝たせるかでいろいろ駆け引きがあるみたいだし、200kmも走った後なのにスプリンターの最後のアタックはバケモノみたいだし...。今週末には山岳ステージも始まります。今月いっぱい20ステージ、楽しめそうです。山岳ステージがどんな感じになるかというと、富士高から三国峠を越えて、苗場、越後湯沢まで、4時間あまりで自転車で走るという感じでしょうか。(200km 高低差2000mのステージがある)。過去に自転車で苗場まで行ったのは、、、いますね (^^;;;

でも、落車。アレは見ているだけで痛そうです。時速50kmで走っていて転ぶだけでも大変なのに、後から同じスピードで自転車がつっこんでくるんですから。実際、第1ステージ終了間際に起きた落車では2名骨折して昨日から競技に出られなくなったそうです。むち打ちになった人もいるようですがチーム競技でもあるので、首にコルセット?をつけて走っていました。
それと、ロードレーサーのホイールってあんなに簡単にグシャグシャになるのですね。ホイールだけでも数万円するのに(T-T)。落車が起きるたびに、屋根に予備のフレームをのっけたサポートカーが飛んできてホイールの交換をしています。



03/07/12
野外コンサートTop

オークリッジの図書館の裏にPavilion(野外舞台)があり、夏の間、週末の夕方にいろんな団体のコンサートが開かれます。
先週が市民バンド、今日は市民オーケストラの演奏会があったので聴いてきました。実力の程は、、、、まあ、こんなもんでしょう(^^;;;;
# 「水上の音楽」でピッコロトランペットを吹いてたオジサンにはハラハラさせられました。
# もう一人のオジサンは上手でした(^^)

ベートーヴェンとかシュトラウスとかの小品をやったのですが、なぜかルロイ・アンダーソンのノリがいいんですよね。不思議なものです。
Oak Ridge Community Orchestra
↑会場はこんな感じです。今日はThunder storm Warningが出ていて、直前まで大雨だったので、若干お客さんが少な目でした。



03/07/24
色彩感覚Top

DIYが盛んなお国柄、お部屋の模様替え番組がいろいろあります。旦那さん(奥さんの場合もある)に1泊2日で旅行に行ってもらって、その間(2日間の日中、作業時間で16時間ぐらい)に進行役、デザイナー、大工さん2人、奥さんが内緒で部屋を作り替えて旦那さんを驚かす("While You Were Out")とか、お隣さん同士でお互いのうちの部屋を模様替えする("Trading Spaces" こちらも2日間。それぞれアドバイザーとしてデザイナー、大工さんがつく)などがあります。

大抵、元の部屋の色はクリーム色とか薄いベージュとかの無難な色で、きれいだと思うのですが、模様替えには付き物の壁の塗り替えで選択される色が、赤、オレンジ、青、ペパーミントなどなど... 元々模様替えしようなんていう部屋は、寝室やリビングが多いのですが、そんな色にして落ち着いて過ごせるの?旦那さん(お隣さん)怒らない?って心配してしまいます。

ですが、帰ってきた旦那さんとか交換していた家に戻ってきた人の反応は、"Oh my god! It's so cool!! Amazing! (Unbelievable!, Incredible!...)"
# 本当に思っているのかどうかは知らないけれど、これを大げさに身振りをつけながら
# できるようになったらアメリカ人だと思う。

思うのですがアメリカ人の色彩感覚っていうか "cool"(いかしてる)っていう感覚って、、、おかしいと思います。壁の色の選択もそうですが、お菓子やジュースなどでも、いかにも合成着色料っていう色のものに人気があるらしいし、青い色のケチャップ(?)なんて、普通料理にかけて食べたいと思います?



03/07/24
ツール・ド・フランス 2 Top

ツール・ド・フランスはUSPSのランス・アームストロングが総合タイムで1位。チームタイムトライアル1位のチームとしての力もすごいですが、山岳ステージでアームストロングを勝たせるための徹底的なサポートには感心させられてしまいました。もっとも、アームストロング自身もすごいんですけれどね。結局ステージ15で派手に1位でゴールした以外は、こつこつと2位との時間差を計算しながら、トップとどんなに離れても時間差が十分なら2位をマークして力を温存、時間差が少なくなると信じられない持久力で2位以下にプレッシャーをかける、というクレバーな戦いをしていました。

もう一人の驚きの人物が、アメリカのタイラー・ハミルトン。第1ステージで転倒、鎖骨を折ったのですが、結局その後も走り続けて、総合タイムでは5,6位をキープ。ステージ16ではとうとう1位でゴールしてしまいました。

フラットステージは選手全員ほとんど一緒にゴールしますが、山岳ステージはトップから1時間以上遅れて失格になる選手もいるそうです。前半圧倒的な力を見せつけたスプリンターのペタッキが山岳ステージ初日に棄権していましたから、山にめちゃくちゃ強くて平地もトップクラスという人が有利になるようです。

後はフラットステージが2つ、個人タイムトライアル、もう一つフラットステージでパリ到着。現在2位との差が1分ちょっと(3000 km近く走ってこれだけしか差がつかないのも驚き)。2位のオーリックは前の個人タイムトライアルで2位以下に40秒以上の差を付ける驚異的なタイムで走っているので、土曜日の個人タイムトライアルで勝負が決まるのではないかと思います。

現地で星条旗を振りながら応援している人もいるのですが、この手の結果を集計してみないと、誰が勝っているのか分からないスポーツって、アメリカ人は苦手みたいですね。自動車競技の盛んな国ではあるけれどラリーの話は聞かないし、自転車競技もマウンテンバイクみたいな一番最初にゴールしたのが勝ちっていうほうが好きみたいです。



03/07/25
ツール・ド・フランス 3 Top

49 kmの個人タイムトライアル。天気は土砂降り。当然、アームストロングもオーリックも一歩も引かずに雨の中とは思えないぎりぎりの走りをしていたので、どちらかが転んで決着がつくかなと思っていたら、追う者の弱み。オーリックが不注意にカーブを曲がったときに転んでしまいました。転んだ情報は後から走っていたアームストロングに知らされて、アームストロングは走り方を変えて安全第一に。最終的にはオーリックに11秒差をつけて個人タイムトライアルを終了しました。

これで残りは明日のフラットコースのみ。チームの意地の見せ合いですごいことになるかもしれませんが、まあ1分差を逆転させるのは無理じゃないでしょうか。

03/7/26
総合タイムに関しては、最終日はセレモニーランみたいなもので、争わないんだそうな。ということでアームストロングは見事5連覇。来年6連覇はなるんですかね。



03/07/28
大らかTop

こちらの人の車の運転を見ていると、アメリカ人っていうのはとても大らかなのだなと感じます。日本で聞いていた限りでは「アメリカ人は運転が粗いから」という意見がほとんどなのですが、非常に大らかな気持ちで運転しているアメリカ人の中で、せっかちな日本人が運転をするから危ないことになるのではないかなという印象を持っています。

交差点で停止標識があると優先道路側のかなり向こうに車が見えたら止まって待っていますし、合流地点で日本みたいに幅寄せして入れてくれないなんていうことありません。まあ、車に関しては田舎の一般道路しか知らないから必ずしもアメリカ全体を反映しているとは言えませんが・・・。

でも、この前清涼飲料水の自動販売機がとても大らかに作ってあるらしいことに気づいたと同時に、それを引き起こした自分の行動に日本人ってやっぱりせっかちなんだなと改めて感じてしまいました。できてしまったことは、あまりいいことではないので書きませんが、本当にそうなのか確かめてみたい誘惑に駆られているのは事実です。



03/07/28
これな〜んだ?Top

これなんだと思います?
swing
腰掛けるところがパンツ式に履くようになっているブランコです。小さな子供が放り出されないように、このようになっているみたいです。大きさとしては小学校低学年くらいならば足が通せるかな、という感じです。では、お尻の大きい子はブランコでは遊べないの・・・?

ご心配なく、すぐ隣にはこのようなブランコがありました。
swing
共に座るところはゴム製のようで、堅めですが変形はします。



雑文メニューへ